ドクターマーチンの誕生
世界中から長年愛され続けている、知る人ぞ知る革靴ブランドのひとつがドクターマーチン(Dr.Martens)です。 黒や赤などの革色に、靴紐を編み上げのスタイルが印象的なドクターマーチンは、日常用にはもちろん、ミュージシャンやファッション業界でも親しまれ、その存在価値を広げていきました。 ドクターマーチンの革靴の誕生は、あるひとりの医師から始まります。クラウス・マルテンス(Klaus Maertens)は1915年、ドイツで眼科医を営んでいる家の息子として生まれました。 この当時世界では、第一次世界大戦が始まった時代です。家業が医者であったことや、戦争が勃発するさなかだったことなどの要因もあり、クラウス・マルテンスは軍事医師を目指すことになります。 第二次世界大戦では、軍事医師として戦地へ派遣され、戦火を生き延び帰国を果たしました。1948年になり、クラウス・マルテンスは33歳になりドイツ ミュンヘンで開業を考えます。 しかしミュンヘンでは、戦争で焼きだされ居場所を求める医師が大勢いる状況です。このことに気付いたクラウス・マルテンスは、開業を諦めます。 この当時、ドイツやヨーロッパ各地では大変な物資不足に陥っていました。中でも靴は求める人が多い、物資のひとつです。それを知ったクラウス・マルテンスは、学生の頃に製靴を少しだけ経験したこともあって、靴を作ることに奮闘し始めます。 靴を作るために必要な素材を集めることが容易ではない状況下で、アイディアを振り絞り考え付いたのが、廃棄されていた軍事用のコートです。このコートを靴のアッパー用の革の代替えにすることにしました。ソールへのこだわり
クラウス・マルテンスが靴作りで最も重要視した点がソールです。自身が足やひざに古傷を持っており、その部分をカバーできる靴を考えるにあたり、ソール部分が重要と思っていたからでした。 廃棄用のタイヤをソールに使用することを検討していた時、クラウス・マルテンスはプラスチックの新しい技術を学ぶヘルベルト・フランク(Herbert Frank)に出会います。 彼との共同開発によって、油を主原料にしたPVCと呼ばれる新素材を利用し、軽量でエアクッションを導入したソールを生み出します。このソールは、世界で初めてのエアソールとなり、現代にも続く技術の基盤になります。 廃棄された軍事用コートのアッパーに、PVCのソールを合わせた靴は、瞬く間に民衆の人気を集めました。本格的な製靴業のはじまり
1952年には、二人で工房を構えることになります。ここから50年代中で、約200種類ものデザインを考案し販売されています。当時の購入者の8割が、40歳以上の女性でした。ドイツではこの時期、お金をマルクに変更し発行していた時代で、国民の生活も随分安定し、二人のビジネスも順調に進んでいきます。 このような激動の時代の最中で、クラウス・マルテンスは医師としての感覚を元に、現在に続くドクターマーチンの革靴の原型を作りだすことに成功し、製靴業を進め始めたのでした。【Dr.Martens/ドクターマーチン】人気アイテム&人気コーディネートをレビューします!
1.Dr.Martensとは
出典:https://www.pinterest.jpドクターマーチン/Dr. Martensは、イギリスのエアウェア・インターナショナルLtd.が製造・販売を行っているの靴やブーツのブランになります。
主力製品の1つには、エアークッションの効いたソール(バウンシングソール,bouncing soles)を黄色い糸で縫いつけたブーツがあります。
ブランド名の由来は、バウンシングソールを考案したドイツ人の軍医、クラウス・マーチンに由来していると言われております。ブランド名は、Doctor Martensや、Doc Martens、Docs、DM’sなどのように表記されています。
2.Dr.Martensのサイズ感
step
1サイズ表
※スチールトゥーのタイプはつま先にスチールが入っている為、 同じUKサイズの靴でも若干大きめのサイズと異なります。
step
2選び方/サイズ感について
Dr. Martensの靴の作りは若干細めです。ジャストサイズで履くことが最もカッコよく履くことができるでしょう。
※靴ヒモを一文字結びでおもいっきり締めて、履くことがベストです。
最初から甲部分を隙間なくビシっと閉める場合は1サイズ上げて履くのも良いでしょう。 その場合はは中敷を敷いてフィッティングを調節して履くと歩きやすくなります。
初めて履く方は注意して欲しいのですが、ドクターマーチンのブーツの革は馴染むまでは非常に硬いです!その為に馴染むまでに靴づれをする人も多いので最初の履き始めは注意しましょう!
ですがクッション性の高いソールを使用しているので、履き慣れてくると非常に丈夫で快適で履きやすいブーツになります。
ラバーソールのタイプをUK7でジャストサイズで履いて、マーチンはUK8を履いているなど、 商品やスタイリングによってサイズを変えのも一つの方法です。
3.Dr.Martens手入れ方法
step
1頻度
ドクターマーチンのお手入れの頻度は個人によって異なってきます。
履き終わったら、風通しの良いところに干し靴の表面の埃などは毎日のお手入れでケアする必要があります。
そのほかに定期的なお手入れですが、目立った汚れがついてしまった場合はに行う人もいれば、経年変化を楽しむ為にこまめに手入れをする人など用途によって異なってきます。
なので1ヵ月〜2ヵ月に1回は定期的なお手入れをしましょう。
step
23-2.道具
- 靴用の馬毛ブラシ(埃を払う)
- 汚れを落とすためのリムーバー
- 革に栄養を与える乳化性クリーム(エイジングの際に必須です)
- ツヤ出しのために油性ワックス(ポリッシュ)
- 防水スプレー(革靴専用になります)
step
3手入れ方法
また最後にスームースレザーの他に素材別のお手入れ方法の解説をしているサイトを紹介していますので、合わせてごらんください。
①靴紐を外します!
②ブラッシングで埃を落とします!
③リムーバーで目立った汚れを落としていく!
④靴クリームを全体に塗布!
⑤再び全体をブラッシングします!
⑥油性ワックス(ポリッシュ)でツヤ出し作業!
⑦最後に防水スプレーで仕上げます!
5.Dr.Martens人気アイテム
step
1Dr.Martens/3ホール
出典:https://mens.tasclap.jp/a2195
定番かつ一番人気なのがドクターマーチンの3ホール!
僕もそうですが、初めての革靴デビューもこの3ホールでした!シンプルなプレントゥのシルエットなので合わないボトムスはない!といっても過言ではありません。
学生さんから社会人まで幅広い年代に愛されているシリーズで、私も今持っているので3足目です!
ドクターマーチンのおすすめランキング
【1位】1461 3 ホール シューズ
引用:https://jp.drmartens.com/item/ORIGINALS_SHOES_SMOOTH_1461_59.html?DRMARTENS_COLOR=BLACK
1961年4月1日に誕生し、この日がネーミングの元になった「1461 3ホールシューズ」 。
数十年にわたってドクターマーチンのアイコン的存在であり続けているこのシューズ。発売当時は耐久性のある労働者の靴として売られていました。
しかし時代の流れと共に、政治デモを行う人たちやイギリス中の大学生の間で人気のファッションアイテムとなったのです。
今では時代を象徴するファッションアイテムとして、スタイリストからスケーター、パンクスから詩人、ロッカーズからルードボーイズまで、多種多様な人々に愛されています。
ブランドの定番である1461 3ホールシューズのアッパーにはソフトな感触のスムースレザーを使用。ドクターマーチンのDNAであるイエローのウェルトステッチを施して仕上げました。
ブラックとチェリーレッドの2色展開。
25,300円(税込)
【2位】1461 MONO 3ホールシューズ
引用:https://jp.drmartens.com/item/ORIGINALS_SHOES_SMOOTH_1461_MONO.html?DRMARTENS_COLOR=BLACK
1961年4月1日に誕生し、この日がネーミングの元になった「1461 スリーホールシューズ」 。 数十年にわたってドクターマーチンのアイコン的存在であり続けているこのシューズは発売当時、耐久性のある労働者の靴として売られていました。しかし時代の流れと共に、政治デモを行う人たちやイギリス中の大学生の間で人気のファッションアイテムとなったのです。 この「1461 モノ 3ホールシューズ」は、アッパーからシューホール、シューレース、ソールやウェルトステッチまで全て同色で統一して、全体をモノトーンに仕上げています。 アッパーにはソフトな感触のスムースレザーを使用しました。
25,300円(税込)
【3位】REEDER 5 タイ シューズ
引用:https://jp.drmartens.com/item/EXTRA_TOUGH_AJAX_REEDER_BLACK.html?DRMARTENS_COLOR=BLACK
ワイルドなルックスのボリュームソールが特徴のREEDER シューズ。
日常使いを念頭に置いてデザインされており、ハイカースタイルの靴紐とフックがカジュアルなシルエットを引き立てています。ポリエステル素材とレザーを組み合わせたアッパーは、ファッショナブルな一面も持ち合わせています。
シューズの履き口にはブランドロゴ入りのヒールループを取り付けて、ウェルトにはイエローステッチを施して仕上げました。
18,700円(税込)